寺院墓地・公営霊園・民営霊園の選び方
ご存じの方も多いかもしれませんが、お墓はどこにでも建てられるわけではありません。
1948年施行の「墓地埋葬に関する法律」により骨の埋葬は墓地以外の場所に行なってはならないと決められています。
「みなし墓地」という、法律制定以前から存在する墓地もありますが、現在新しくお墓を建てられるのは「寺院墓地」「公営霊園」「民営霊園」の三種類です。
寺院墓地
お寺様の境内にある墓地で、元々はそのお寺様の檀家向けに作られた墓地です。そのため、新たに購入する際はそのお寺様の檀家になることが条件と
なっていることがほとんどです。手厚い供養、法要の頼みやすさというメリットがある一方、お寺様によってはお墓の形状や高さに規定がある場合があるので、お墓づくりの自由度は低めです。自由度にはこだわらず、お寺様との今後の関係を重視したい人向けです。
公営霊園
地方自治体が管理運営している墓地で県内だと新潟市西区の内野墓地や燕市の燕霊園などが有名です。運営管理に信頼がおけますし、一般的に永代使用料や管理料が他の墓地と比べると低めに設定されていることが多いので、人気があります。その為、キャンセル待ちとなったり、空きが出た際も抽選会で決める場合があります。なお、申込みにも購入者の居住地、遺骨が無いとダメなど、いくつか条件があります。区画増設やキャンセル待ちを待てますという余裕のある人には、コスパの高さが魅力的です。
民営霊園
お寺様が経営主体となり、財団法人や社団法人が運営をしている霊園です。近年の核家族化や宗教観の多様化などから、従来の墓地では対応しきれなくなった結果作られた霊園で、明るい雰囲気のところが多いです。また、購入者のニーズや地域性を尊重したコンセプトの霊園が多いので、駐車場や管理事務所などの充実度や申込条件、宗教制限の自由度の高さが特徴です。コスパよりも雰囲気や自由度を重視したいという人向けです。生前購入が出来るのは大きな特徴です。
まとめ
墓地霊園選びで大切なポイントは、まずご家族で希望の場所や条件を決めて候補を選ぶこと、そして必ず現地見学をして交通アクセス、駐車場からの距離、段差、参道の広さ、周囲の環境や現地の雰囲気などを実際に体験しておくことが重要です。また吉運堂では墓地霊園のご案内もさせて頂いておりますので、お気軽にご相談下さい。