
仏事の知識


お墓のお掃除の仕方
墓石をきれいに保つための正しいお墓のお掃除の仕方をご紹介いたします。
~基本的な掃除の順番~
- お参りをします。
- 周りの雑草を抜き、落ち葉などを片付けます。
- 墓石は上から順に水をかけながら汚れを落とします。
- 汚れがひどい時は、ブラシやスポンジ、洗剤を使用して汚れをしっかりと落とします。
- 水を上からかけて、汚れや洗剤をきれいに洗い流します。
この時に、洗い残しがないようにしてください。 - 香炉・花立・線香皿・ローソク立てなど、固定していないものは動かせる範囲で動かし て掃除をしましょう。
- 布で汚れをふき取ります。
- 乾いた布でから拭きをします。水分が残っていると、水アカの原因になってしまうため、しっかりと水分を抜き取るのがポイントです。
※お墓のお掃除の仕方での【注意事項】
夏の暑い日光などで墓石が熱せられた状態のまま水をかけるとひび割れが発生することがございます。
万が一のために、お盆前や夏の暑い時期のお墓掃除は、朝の涼しい時間帯を選んでお掃除をしてください。