霊園検索
条件から霊園を探す
追加したい条件にチェックを入れてください
(複数回答可)
ご希望の霊園に関して資料をご請求する場合には、施設名横の□をクリックください(チェックマークが入ります)。ご希望の霊園を全てチェックした後に「資料請求」ボタンをクリックしていただきますと、資料請求ページへ移動いたします。
資料請求のページが開きますので、必要事項をご記入の上ご送信ください。送付可能な資料がある場合は、霊園の資料をお送りいたします。送付可能な資料がない、または霊園に空きがない場合は、弊社よりお電話もしくはメールにて、現地の案内や、近くの霊園をご案内などをさせていただきます。
検索結果一覧
日当たり良好で、眺望抜群の霊園
住所 | 宮城県仙台市宮城野区岩切大前103-5 |
---|---|
種類 | 寺院墓地 |
管理・運営 | 宗教法人 妙運寺 |
宗旨・宗派 | 過去の宗旨・宗派不問 |
設備 | 管理事務所、水道施設、トイレ、駐車場 |
備考 | 250区画 |
空き | あり |
新潟平野、弥彦山、角田山を一望できる眺望
住所 | 新潟県加茂市下条戊502-1 |
---|---|
種類 | 寺院墓地 |
管理・運営 | 宗教法人 光徳寺 |
宗旨・宗派 | 在来仏教各宗派 |
設備 | 水道施設 駐車場 |
備考 | 加茂・三条地区では最大級の永代供養墓 区画数 103 33年間供養していただけます。 総区画数 墓地 364 永代供養墓 103 |
空き | あり |
種類について
-
墓地
一般的に、墓地とは寺院の境内地にあるものをいいます。 墓地を購入する場合は、寺院の檀家になる必要があります。
-
霊園
寺院に属さない墓地で宗旨・宗派が自由な場合が多く、大きく分けて民営霊園と公営霊園があります。
-
樹木葬
樹木葬は、墓石の代わりに樹木をシンボルとする墓で樹木葬墓地、樹林墓地とも呼ばれます。
-
モニュメント葬
シンボルとなる石碑を中央に配置したもので樹木葬より永続的な石碑をシンボルにしたものがモニュメント葬です。
-
永代供養墓
寺院が責任をもって、永代にわたって日々のご供養と管理を行なっていく墓地のことです。
-
ペット併用型
ペットと人を一緒に埋葬することを許可している墓地です。
管理・運営について
お墓を建てる必要が生じた場合、まず、一般的に霊園・墓地の選択から始めます。
霊園・墓地は大まかに分けて、公営霊園・民営霊園・寺院墓地があり、それぞれに特徴があります。
公営霊園 | 民営霊園 | 寺院墓地 | |
---|---|---|---|
特徴 | 地方自治体によって管理・運営 | 財団法人や社団法人、または、宗教法人が民間に委託して管理・運営 | 寺院によって管理・運営 |
メリット | 永代使用料や管理費が安く、建墓の際に宗旨・宗派を問わない | 宗旨・宗派が自由な場合が多く申し込みの制限もほとんどない区画の広さや墓石の形の自由度が高い | その寺院の檀家になることが前提となり、檀家になると手厚く供養してもらえる |
デメリット | 自治体の住民であることやご遺骨があることなど、条件がある希望者が多く抽選となる場合がある | 永代使用料や管理費は公営霊園に比べて高め | 寺院の行事への参加や寄付金を求められることもある ご住職のお人柄も重要になる |
霊園・墓地選びのポイント
-
宗旨・宗派
霊園によって宗旨・宗派の条件は様々です。仏教なら宗派を問わないという霊園・墓地もありますが、仏教以外の宗教や新宗教では購入できない霊園もあるので確認が必要です。
-
立地
お参りに行きやすい場所を選びましょう。距離も重要ですが、同じように交通の便の良さも重要です。ご自宅から墓地まで及び周辺交通機関について、事前に調べておくことが大切です。
-
価格
石材費用・墓地代金(永代使用料)・年間の管理費など、費用がどういう内訳でどのくらいかかるのかを購入前にしっかりと確認しましょう。墓石店に確認してみるのも手段の一つです。お寺に支払うお布施等の費用につきましては、お寺に確認するのが一番確実です。
-
環境
日当たりや風通し、水はけが良いところを選びましょう。大雨が降った後に墓地へ行くと、そこの水はけの良し悪しがわかる場合があります。また、墓地の勾配や階段数もお参りのしやすさなどに係ってきますので、事前に調べるとよいでしょう。
-
設備
管理事務所、休憩所、駐車場、法要施設の有無などを確認しましょう。また、最近はお年寄りや車椅子の方でも安心してお参りできるバリアフリーの霊園も増えています。
-
管理
管理者が常駐している霊園では管理や清掃が行き届いており安心してまかせることができます。実際に見学に行き、管理体制についてもチェックしましょう。