また食べたくなる「一杯」

先日、家族で久しぶりに、妙高市新井にある「とん汁の店たちばな」に行って来ました。お店に到着したのは開店前でしたが、すでに行列が出来ていました。駐車場には県外ナンバーの車も多かったです。 私はいつも「とん汁定食」を食べます。 玉ねぎがとろっとろで、本当に美味しい。また食べたくなる一杯です。                    とん汁定食(ライス小)¥1,020                    とん汁の店たちばな 新潟県妙高市栗原2-3-10

秋のおすすめ観光スポット・見玉不動尊

秋のお彼岸も終わり、朝晩すっかり涼しく秋らしい気候になってきました。

そこで、地元のおすすめ観光スポットをご紹介します。

中魚沼郡津南町の見玉(みだま)不動尊です。

見玉不動尊は、金玉山正宝院様・天台宗のお寺です。

見玉不動尊の歴史は古く、壇ノ浦の戦い後の1186年に平清盛の臣下が平家の守護仏だった不動明王が安置されたことが起源とのことです。また、「眼病」にご利益があるといわれています。(公式HPより)

見玉不動尊のある見玉集落は、平家の落人の里と言われる秋山郷の入口にあります。秋山郷は、新緑の時期や紅葉シーズンに沢山の人が自然を楽しみに来訪します。

私も、見玉不動尊は帰省した際に度々訪れるお気に入りスポットになっています。

2体の仁王像が見守る山門をくぐると、正面の階段を上って左手に本堂・右手に「七段の滝」があります。


夏場でもとっても冷たい水は、「延命水」と言われ飲水可能です。

(ちなみに、コンビニのファミリーマートさんで販売されている「津南の天然水」の工場もこの見玉集落内にあります!)

珍しい「柱状節理」の見事な眺望が楽しめる「見玉公園」とあわせて、ぜひ秋の紅葉シーズンに訪れてみてはいかがでしょうか。

総務部スタッフ

祝!世界遺産登録「佐渡島の金山」へ

世界遺産登録に沸く佐渡島へ家族旅行に行ってきました。 お天気にも恵まれ、二ツ亀の高台からの景色は最高でした。

有名な道遊の割戸にて。平日なのもあり観光客は少なめでゆっくり堪能できました。まるでジブリのような風景に親子そろって大興奮です。

名物の金粉ソフトクリーム。濃厚なミルク味です。

初めてのたらい舟体験。親はハラハラでしたが、息子は飄々と楽しそうに漕いでいました。

9月、10月には金山のライトアップやプロジェクションマッピングもしているそうです。この機会にぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

万華鏡

「万華鏡」は子供の頃に一度は覗いたことがある方も多いと思います。

先日、知人のお店で、子供に天然石を入れた万華鏡づくりを教えてもらいました。子供は夢中になって好きな色の天然石を選んで作り、出来上がった万華鏡の小さな覗き穴にタブレットのカメラを当てて写真を撮っていました。

万華鏡は二度と同じ模様にはならないので、一瞬一瞬が新しい出会いです。

“この瞬間は二度とない”

そんなところに惹かれて以前図案を作ったこともありました。

その瞬間にその模様を見れているのは自分だけ(子供は覗いて撮影してくれたので、みんなが見れましたが・・・)。なかなか万華鏡を覗く機会はないかもしれませんが、皆さんも一期一会の模様に出会ってみてはいかがでしょうか。

たくみ工房スタッフ

雨の日も風の日も。暑い日も寒い日も….。

昨今の情勢でしょうか?ここ数年はお墓じまいのご依頼が増えてきました。そしてその中に、やむなく処分をされてしまうお地蔵様もいくつかお見受けする事があります。せっかくですのでこのお地蔵様を当社-石工場の敷地の隅に、石工場全体を見渡せる場所に、処分をせずになんの気なしにまとめ置いてみました。あえてお花を手向けたりお供え物を上げたりはしませんが、毎日工場職員を見守ってくれているかも知れません。ありがたや、ありがたや。

今日も無事で平和に過ごせますように。災害がもう起きませんように。戦争も早く終わりますように…。なむなむなむ…。

吉祥石装工場スタッフ

夏の風物詩 花笠踊り

山形の夏と言えば〝花笠踊り“ です。花笠踊りの起源は、なんと大正まで遡ります。 山形県北部、尾花沢市で行われていた德良湖造成の土搗き作業の、重労働の辛さを忘れる為、 そして作業の息を合せる為に唄がうたわれていたそうです。 次第に踊りも加わり、菅笠(普段日よけや雨除けとして活用していた)に紅花染めの花飾りをつけた笠を 持って踊ったそうです。 時代は進み、振付が見直されパレード形式に行進しながら踊ることができるようになりました。 私の地域では「伝統踊り」と「行進踊り」を幼稚園で覚え、花笠祭りに参加していました。 伝統踊りは5流派あり、地域によって覚える踊りが違うのが面白い所です。 最近では県内外の花笠踊り団体が参加し、 お祭りを盛り上げてくれています。 飛び込み参加OKな所も、イマドキですよね。 華やかな山車と「ヤッショ、マカショ」掛け声」、花笠太鼓と共に 1万人を超える踊り手が情熱的に踊ります。 8月5日~山形、天童、東根、村山、新庄、尾花沢とお祭りが目白押しです。 ぜひ遊びに来てけらっしゃい! 天童店 スタッフ  

少しづつ洗脳されて…。

娘 ( ‘▽’) 『刀、見に行きたい!』

母 (´Д`) 『え~⤵』と、やり取りしつつ出発…。

ご存知でしたか?なにやら『刀剣乱舞』というものとコラボ企画を期間限定でしているとの事。全く興味が無かったのですが鶴岡市の致道博物館に展示されている【刀剣】を近くで見た母(≧▽≦) 『はぁ~。綺麗。』声が漏れました。

左側の刀剣は【信濃藤四郎】という短刀。この刀に人の身をもらうことでキャラクターが生まれ『刀剣男子』になってゲーム・アニメ・ミュージカル・舞台になり母は舞台にハマってしまいました。

当時、この『信濃藤四郎』を大判430枚で購入した際の領収書。貴重ですよね。

致道博物館で実際に有名な刀工の実演会がありました。神業です!
鶴岡市荘内神社でも、コラボ御朱印(昨年の企画)
※娘からの画像提供

まさかのお寺様ともコラボ!『大督寺』?行ってきましたよ~(´▽`)

本堂の中に、等身大パネル発見!色々書き込めるノートを見ると南は九州の大分から来ている人も‼
『刀剣乱舞』に出てくる『こんのすけ』君。
ちなみに、大督寺の住職様もしっかりとファンの1人(´▽`)ゲームのキャラクターを育てているそうでお話しのし易い優しい方でした。

また、別日に米沢の上杉博物館にも行ってきました。

(上杉博物館)館内の撮影が入口まででした。
(上杉神社)
上杉謙信が上洛の際に正親町(おおぎまち)天皇から拝領された刀だそうで五虎退(ごこたい)と呼ぶそうです。なんでも、中国・明に派遣された際に5頭の虎に襲われこの短刀で追い払ったという逸話があるそうです。
『和庭』に特設会場!眺めながら美味しいスイーツ食べてきました。

信濃藤四郎     コラボスイーツ

五虎退

コラボスイーツ①深みのあるお茶にあんことバニラ。甘いのが苦手でも楽しめる一品でした。

五虎退

コラボスイーツ②ぷるぷるの白玉。虎の形はもなかのようで中身はサクサクしたメレンゲの触感。

娘から刺激を受けて無趣味だった私ですが、美味しいものを食べ

先人が作り上げたものを見て歴史の奥深さを改めて感じました。

楽しめる何かがある人生って最高⤴

酒田店 店舗スタッフ

見附花まつりのお手伝いをしました

コロナ禍に入ってから5年。
ながらく開催されていなかった見附花まつりが五年ぶりに開催され、見附店スタッフもお手伝いをさせて頂きました。

とても大きい象さんでした。
智徳寺様から見附中央公民館まで人力で運びました。とてもお天気が良くて良かったですね。

飾り付けの終了した象さんです。花御堂にお釈迦様が乗られてます。

この後御稚児さんたちと記念撮影、そして交通誘導のスタッフとして私どもも加わりつつ西蓮寺様まで向かいました。

御稚児さんたちの肖像権的に掲載できないのが残念ですが、道行く方々からも温かく見守っていただけて何よりでした。

そして終わったら人力でまた西蓮寺様から智徳寺様まで象さんをお運びしました。

象さんもお疲れ様でした。
来年もよろしくお願いいたします。

見附店スタッフ

春を満喫しました!

先日、三条市の下田へ、一本桜を観に行きました。
菜の花畑との共演が美しかったです。
蜂がせっせと蜜を集めていました✿

下田郷の一本桜

下田には延喜式内社の五十嵐神社様が鎮座しています。
こちらは参道の桜です。
花びらのはらはらと流れる様は、儚げで美しく感じます。
爛漫と咲く様だけではなく、散り際にも心動かされることが桜の不思議な魅力ですね。

五十嵐神社の桜

こちらは長岡市の石動神社様の境内の桜です。
はつらつとした可愛らしさがあります。

石動神社の桜

皆様は春をいかがお過ごしでしたか?
すぐに暑い夏がやって来ます。
水分補給をお忘れなく!

長岡店 店舗スタッフ

今年も飛びます!

この写真は2023年夏の写真です。2年前から年一回、上越市の尾神岳でパラグライダーを楽しんでいます。よく「怖くない?」と聞かれますが 飛びたい!気持ちが勝っています。インストラクターの方とタンデムで飛ぶのですが本当に楽しいし絶景です!鳥ってこんな風に見えているのかな~なんて想像しながら楽しんでいます。今年もワクワクしながら計画中です(^O^)

2024年3月

春に家族が旅立ちます。
新たな出会いと学びを求めて、自分で見つけた夢への大きな一歩を踏み出します。


別れと出会いの季節は少し寒くて、少し暖かい…
けれど徐々に暖かい日が増えていき、いつの間にか春になっている…

もう少し家族で過ごしたいと思う気持ちと、新しい生活への少しの期待…
気づけば新しい生活が日常になる…

夢が叶いますように🌸🌸🌸

私も親として、このタワーのようにどっしりと構え、光を放ち道標になるような存在でいたいものです…あくまで願望(;’∀’)
これからどんな未来に出会えるのか、少しドキドキして、少しウキウキな春になりそうです。


吉運堂では一足早く 春をご用意しています
お近くの吉運堂へ出掛けてみませんか?

例年になく…

 2024年がスタートして、あっという間に1月も半ばを迎えました。

今年は例年になく、この時期としては雪も少なく、今のところはどちらかというと「やさしい冬」となっています。

1月15日は、暦の上では小正月。

「まゆだま飾り」を作ったり、「左義長(どんど焼き)」をしたりと地域ごとの行事があります。少子高齢化社会で、なかなか少なくなっていると思いますが、機会があれば伝統を感じてみてはいかがでしょうか。また、新発田市では本日、こちらは例年通り、「雑煮合戦」が行われました。参加者自慢の工夫を凝らしたお雑煮が味わえます。来年を楽しみに来てみて下さい。

 元旦から例年にない事が続きました。いつも通りに穏やかに日々を送ることが出来る日が、一日も早く訪れる事を心より願います。

 新発田店スタッフ

新調して気分も一新‼ 良い年になりますように。

今年は辰年です。正式には甲辰(きのえたつ)です。

十干の「甲」は草木が成長して行く事を表す意味があり

どんどん勢いを増して行く事を表します。

そのため2024年辰年は、昨年まで努力してきたことが

実を結んで成就する年と言われています。

数珠は祝い事に贈っても良いものとされています。

これから新成人、新社会人になられる方、又はご結婚など

節目の贈り物として贈られることが多いようです。

新年を迎え、普段使っているものを新調したりすると、気分がスッキリします。

だからこそ、始まりという区切りに「新調」して新しい素敵な一年を

スタートさせてみてはいかがでしょうか。

新潟東店スタッフ

冬に向けて花壇を鮮やかに

我が家の花壇に初めてガーデンシクラメンを植えてみました。 ガーデニングがお好きなお客様からおすすめ頂いたので さっそく苗を購入し植えてみたところ、とても色鮮やかになりました! 寒さに強く手入れが楽で長くお花が楽しめるとのことなので、ズボラな私にピッタリです。 急に寒さが増して来て雪も降り始め本覚的な冬がすぐそこです。 我が家の花壇のお花は手抜きの管理でも、頑張って冬越しをしてくれるかしら。 暖かくなる頃にまた満開に咲いてくれることを楽しみにしています。 本年中もたくさんのお客様にご来店頂きありがとうございました。 来年も変わらずお待ち申し上げます。
青山店スタッフ

今年も一年、ありがとうございました。

今年も残すところ12月のみとなりました。
年末のお掃除で神棚もお掃除される方も多いかと思います。
吉運堂は神棚・神具も取り揃えています。
神棚を整えて新しい年を迎えてはいかがでしょうか。

また、年末年始は進物のご相談も増えてきます。
種類も多く取り揃えており、ご購入の進物は有料ですが発送も承っております。お近くの吉運堂でご相談ください。

そして来年、吉運堂は大正13年に創業し、100周年を迎えます。
これからも皆様に愛される吉運堂を目指して参りますので、
よろしくお願いいたします。

年末年始のお休みは、12/30~1/2までとなっております。
1/3 9:00より初売り開始になります。皆様のご来店お待ちしております。

吉運堂 新潟駅南店 スタッフ 一同

秋を楽しみ、いざ冬へ

暑く長い夏が嘘のように寒くなりました。

秋は肌寒くて少し寂しい感覚にもなりますが、自然の風景を彩り、私たちの目を楽しませてくれます🍂

そんな秋を楽しもうと、自宅周りを探索してみました!

子供たちと色んな色の葉っぱ🍁を集めて並べてみたり

とても珍しいと言われている「茗荷の実」です。

上杉神社内の松岬神社  大きい鯉が近くに来てくれました🐡 

上杉神社内の上杉伯爵邸の庭園  太陽に照らされて綺麗でした🍁

 そして、とうとう冬が始まります⛄

天元台や飯豊連峰も雪景色になり、平地でもまもなく雪が降ってきます💦

こちらは上杉伯爵邸の様子ですが、建物や樹木を守るための雪囲いの風景は各家庭で見られます。

雪囲いというのもとても芸術的で美しい技だなと感じます。

もうすぐ師走!

慌ただしくなりますが、その中でも、季節を感じ、味わい、毎日を過ごしたいと思います。

今年も報恩講へ!

毎年行っている報恩講に、今年も参加させて頂きました。
今年は11月4日と5日の二日間で開催し、他県から御院主様が来県し説法しておりました。
なんと愛媛県宇和島市九島の念稱寺様(イケメンとのお噂が…)
昨年は新潟県上越市の浄聖院の尼僧様でしたが、他県からお招きする方が多いのでしょうかね。

報恩講は親鸞聖人のご命日をご縁として営まれる法要です。
午前中のみでしたが多数のお檀家さんが参加されていました。
御院主様の説法を聞き、涙を流される場面も見られ非常に感激しております。
日々の出来事や出会いに、感謝の心を持ち続けれるようにしていきたいですね。

天童店 スタッフ

人馬一体の伝統行事

10月初旬、山形市にある豊烈神社の例大祭に行ってきました。 こちらでは、打毬(だきゅう)という全国では大変珍しい伝統行事が行われます。 紅白二組に分かれた騎馬で競い合います。 騎手達は、毬を杖ですくい上げ、手綱で馬を操りながら的穴に接近し、正面から投げ入れます。 6個の毬を早く投げ入れた方の勝ちになります。 手水舎には黄金の龍もあります。 大きなご利益いただけそうな雰囲気を受けます。 天高く馬肥ゆる秋を実感した一日でした!

長岡花火に行ってきました🎇

8/2~3に開催された長岡花火を見に行ってきました!

 

今年の長岡花火では、ここ数年コロナ感染対策で出来なかったカウントダウンが4年ぶりに解禁され、打ち上げ前のワクワク感が例年以上でした(^^♪

こちらの写真は1日目の天地人花火です。大きな花火がとめどなく打ち上がり、とても壮大で大感動でした✨

来年の花火も楽しみです🎆

長岡市外にお住いの皆さんも是非一度見にいらしてください♪

長岡店 店舗スタッフ

風鈴の音で暑気払い

先日、新潟市中央区・白山神社の七夕風鈴まつりに行ってきました。
たまたま近くで用事があり、せっかくだからと参拝に行ったところ、ちょうど風鈴まつりの準備中でした。
まだ風鈴台座もペンキ塗りたてでしたが、随神門や手水舎には風鈴が飾ってあり、涼しげな音にとても癒されました。
今年の風鈴まつりは本日が最終日となりますが、夜はライトアップもされているようです。
まだまだ蒸し暑い日が続きますので、風鈴の音で暑気払いをしてはいかがでしょうか。
総務部スタッフ

2023年度 村上大祭

4年ぶりの村上大祭が7/6~7/7の期間開催されます。 今年で390年の歴史を持つ大祭で豪華な屋台(山車)が19台巡行されるとあって、県内はもちろん 県外からもたくさんの人が訪れ賑わいます。 ちなみに私も屋台に参加する予定です。 今年のポスターは庄内町です。おしゃぎり屋台といいます。おしゃぎりの乗せ物は「瓢鮎図(ひょうねんず)」です。 「不可能に可能を探る」という意味があり、人生の困難を切り開こうとする姿が表現されています。   ご都合の付く方は是非いらしてみて下さい。

新発田に新しい見どころ 誕生!

この春から、新発田市に新名所「蔵春閣」がオープンしました。 新発田市出身で大倉財閥(現:大成建設・サッポロビール・ホテルオークラ等)創始者である 大倉喜八郎の別邸です。2022年、(公財)大倉文化財団から新発田市に寄贈され、ゆかりの東公園に移築されました。 当時は賓客をもてなす迎賓館として豪華絢爛の造りとなっており、見どころ満載です。 JR新発田駅から徒歩5~10分程と近く、駐車スペースも案内がありますので、 新発田にお立ち寄りの際は、足をのばしてみてはいかがでしょうか。 また、これからの季節にぴったりの老舗の味「スギザキのアイス」もお勧めです。 ぜひ、ご賞味下さい。

ご本山参拝 (・ω・`人)ナムミョウホウレンゲキョウ

先日、身延山久遠寺(みのぶさんくおんじ)に行ってきました。日蓮宗の在家さんは皆様口をそろえて身延山にお参りされているというので前から気になっていたのです。
 
朝7時に現地入り、すでに本堂は開いていました。ひときわ立派な日蓮様を中心に数々のご仏像をお祀りされている様は立体曼荼羅そのものでした。目を引いたのが昭和を代表する日本画家、加山又造の描いた大天井画「墨龍」です。早朝の清浄な時間、ゆっくり拝観できてありがたい事でした。 柏崎店 スタッフ
 

カニ食べ行こう♪

遠方に住んでいる家族が帰省してきたので、久しぶりに「道の駅マリンドリーム能生」へカニ🦀を食べに行ってきました。 かにや横丁で買ったカニをその場で食べれる無料休憩施設「カニかに館」前に行った時はコロナで閉鎖されていたのですが、今回は開いていました😀 家で食べるより汚れを気にせず食べれます。手洗い場もあるので、買ってすぐその場で食べるのもオススメです。 他にも浜焼き、生ガキも食べれますよ。 美味しいカニを食べに糸魚川に遊びに来て下さい!                          カニはサービスしてもらえますよ(#^.^#) 糸魚川店スタッフ

清津峡へ行ってきました!

先週末ははあいにくのお天気でしたが、皆さんはどこかへお出かけしましたか? 私は土日に県外の友人が遊びに来てくれたのですが、雨や風で桜もすっかり散ってしまっていて少し残念でした。 4/9日曜日は少しお天気も回復し、清津峡に行ってきました。 GWなど予約しないといけない時期もあるようなので、混んでいるかな?と思いましたが開場時間の8:30に行ったらほぼ貸し切り状態でした☺ 皆さんも今のうちに興味がありましたら行ってみてはいかがでしょうか? 商品部スタッフ

『大吉』引かせていただきました。

もう春ですね。

初詣にしてはだいぶ遅くなりましたが、実質初詣。(今年初)

清々しい朝、弥彦神社でお参りしてきました。

弥彦神社のお参り作法は二礼四拍手一礼。一般的な二礼二拍手一礼とは違います。

間違ってはいけないと思い、近くにおられた巫女さんにしっかり確認して参拝させていただきました。

で、帰りに引いたおみくじが『大吉』。持ち帰って財布に忍ばせることにしました。良いことがおきますようにと願いを込めて。

皆さんの春も良いことがたくさんありますように!

寺院仏具部

久しぶりの授業参観

「10年に一度の寒波」で各地に混乱が起きている毎日です。 そんな中の先日の出来事... 荒天のため登校を控えるようにと指示があった高校生の我が子。課題を出されて自宅学習をするのだろうと考えていた私ですが、なんと『リモート授業』とのこと。各生徒に渡されているiPadを使い、自宅で授業です。リビング学習が日常の我が子、その日お休みの私。こんな機会は滅多にないので、勝手に授業参観を決行しました。 小学生の頃は頻繁にあった学習参観が、中学生では年に1回~2回。コロナの影響で参観はなくなり、何年ぶりか分からないほど久しぶりの授業参観。先生が繰り広げる授業がとっても楽しくて、あっという間の時間でした。 こんなふうに毎日を積み重ねて夢の実現に向かっている子どもを見ながら、今、受験シーズンを闘っている全ての受験生と親御さんの夢が実現するといいな、と願わずにはいられませんでした。 六日町店 スタッフ

箔押しは手仕事

 近年のモダン仏壇もシンプルで美しいですが、昔ながらの金箔を使用した仏壇も、華やかで良いものです。金箔を貼る事を専門用語で「箔を押す」と言いますが、箔押し特有の地味な難しさについてご紹介致します。

 箔を押す部分には専用の接着剤を塗るのですが、塗るだけではなく均等にサラシで拭き上げてから箔を押します。この手加減が難しく、拭きすぎると箔が付かなくなり、拭き残しやムラがあると箔の色が変わってしまいます。拭き上げひとつで箔の光加減が決まる奥深さに、私は箔押し職人としての醍醐味を感じます。

長ネギをたくさんいただいたので

親戚から大量にねぎを頂いたので、動画サイトや料理系レシピサイトで「ネギ 大量消費」で検索していろいろ作るのが最近の日課です。

先日はお好み焼きをキャベツを使わずネギで作りました。

これだけデデンと大きく作ってもネギ一本しか消費できません・・・おいしいしあったまりますからいいですよね、ネギ。

自家製ネギ塩だれ作ってみてネギ塩定食作ってみましたがこれだと半分くらいしかネギが使えません。

ネギのおいしい季節ですよね。消費頑張ります。

見附店スタッフ

横浜へ行って来ました!


約2年半ぶりに都会に行って参りました。ランドマークタワーや赤レンガ倉庫(リニューアル中の為 中には入れませんでした)駐車場には、旧車の催し物がやっており、懐かしの車がたくさん!ナンバープレートが付いていたので、まだ現役で走っている車だと思われます。流行のハイブリッド車や電気自動車などハイテクノロジーで良いですが、昔の車も個性があり憧れます。又機会があれば、是非行こうと思います。     

燕三条店スタッフ

~喪中はがきが届いたら~

訃報の知らせが届いたら、まごころを香に託した ご贈答用お線香をお贈りしませんか。 日本の長い歴史の中で伝えられてきた心伝わる風習です。 お香典も、その名の通り、現金を包むのではなく お香(お線香)を贈る事が元々の意味です。 *ヤマト便にて発送承っております。 *気持ちをお伝えする定型文書等準備しております。 ~ご進物線香多数取り揃えております~       【人気商品】新潟東店売上№1いろはあかり 新潟東店 店舗スタッフ

秋といえば

秋といえば、食欲の秋、読書の秋、行楽の秋など思い浮かぶ言葉がたくさんあります。

秋も深まり街路樹の色づきも進みとてもきれいですが、これからしばらく毎朝落ち葉との戦いが続くと思うと気が重たくなってしまいます。

旅行支援やGoToEatキャンペーンが始まり少しずつ外出の機会が増えてきそうです。

皆さんも、お体に気を付けながら日々を楽しんでください。

また秋の大感謝祭は11月30日まで開催しています。ぜひお立ち寄りください。

新潟駅南店スタッフ

最上三十三観音子歳連合御開帳

最上三十三観音の巡礼に行ってきました。 12年に一度子年に御開帳されており、今回は令和2年に開催が予定されていましたが、新型コロナウイルスによって2年延期され、寅年の今年開催されました。

今回ご縁に恵まれ、合計6日間をかけた巡礼を無事に終えることができました。道中、同じ巡礼の方と挨拶を交わしたり、美味しいものを食べたりと楽しさも感じつつ、本堂に安置されている観音さまや奉納された絵馬やお札、おいずりを前にすると長い信仰と生活していた人々の歴史に圧倒されてしまいました。

御開帳は10月31日までの開催です。 ご興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。 https://mogami33.com/ (御開帳-最上三十三観音 公式サイト)

秋と言えば・・・「芋煮」!

山形の秋と言えば「芋煮」ですね。

3年ぶりに「日本一の芋煮会」が9月18日に開催されました。

何が日本一なのかと言えば・・・

① 鍋の大きさ なんと直径6.5メートル‼(三代目です)

② 調理器具  なんと移動式クレーン仕様機・バックホー‼

③ 食人数   なんと約30,000食‼

ギネス世界記録を達成し、日本一から世界一へ。

食欲の秋ですね~

天童店スタッフ

田んぼアート

米沢市の小野川温泉で毎年、米沢産のおいしいお米をPRするために田んぼアートが作られています。 温泉街の脇に展望台があり鑑賞することができます。6月ころから少しづつ絵柄が見え始め、稲刈りを控えた今月までが見頃です。 平成18年の「小野小町」から始まり、今年は米沢人にはお馴染みの「上杉鷹山公」です。 小野川温泉入浴券+収穫したお米2㎏がもらえる稲刈り体験もできるそうです。
今年で16回目です
真上から見るとこんな感じだそうです

平和の御献灯

第二次世界大戦の終戦から77年を迎え、山形市の護国神社で8/1~16日まで
平和を願う献灯が今年初めて行われました。


世界の平和と幸せを願った「平和の御献灯」は鳥居から拝殿まで約200メートル。
参道の両脇を白色発行ダイオード(LED)の約400基の提灯が境内を柔らかい光で
照らし出し、幻想的な雰囲気を醸し出しています。

参拝者は、一人ひとりが平穏に感謝し「平和」と「しあわせ」を願い
それぞれの祈りを捧げたことでしょう。


山形店スタッフ


夏の思い出

夏・真っ盛り、暑い中皆さんどうお過ごしでしょうかお体にはくれぐれもお気をつけてください。先日、車で走行中にひまわり畑を見つけ夏らしい写真を撮ってきました。ふと口ずさんだ「夏が過ぎ風あざみ・・・」井上陽水さんの少年時代、無我夢中で遊びまわった懐かしい子供の頃に思いを重ねてひとときを楽しみました。誰でも夏の思い出はあることと思います。子供や孫と語り合い家族団欒の時を過ごしてみてはいかがでしょうか。   木工部           

新卒さんが巣立ちました!

2022年入社の新卒4名が、当社新規事業部で研修を行いました。

6月からの2か月間、入社して間もない4名はテレアポや飛び込み、そして商談と、お客様と向き合う機会を多々頂くことが出来ました。

4名で苦労を共にし、大きく成長して、無事2022年8月1日に新たな舞台へ旅立って行きました。

残された先輩社員は、寂しさが多少なりともありますが、頑張った4名の姿を思い出し、今後も応援する気持ちでおります。

がんばれ新卒!皆で応援します!

五泉のラーメン🍜

梅雨が明け、暑い日が続いておりますが皆様、いかがお過ごしでしょうか。 さて、本日は五泉市にあるラーメン屋をご紹介いたします。 Ramen  DAISENMON こちらは鶏ドロ(限定30杯) 丸2日煮込んだ天下一の濃厚スープです。 一口食べてみれば、物凄い鶏の風味で今まで経験したことのない風味でした👌 一番人気はドロつけ麺です。まだ私は食べた事が無いですが、次行ったら食べてみようかなって思っています☺️ 明太子ご飯がついているので、ガッツリ食べたい人も満足の一杯になってます、皆さん是非行ってみてください🍜 ※営業時間  月〜金 11;00〜14:00 なので皆さんご注意を😔

 

梅雨が明け、暑い日が続いておりますが 皆さま、いかがお過ごしですか。

涼をもとめて孫と夜に田んぼを散歩していると 蛍を発見‼  

蛍は成虫だけではなく、さなぎや幼虫、卵までもが光を発するそうです。

皆さんは今年蛍を見ましたか?

体調に気を付けてお過ごしください。

 

酒田店 スタッフ

 

庄内藩鶴岡 酒井のお殿様!

今年は酒井のお殿様(酒井家)が庄内に入部されて400年の記念の年。現在特別記念展が開催されています。

全く詳しくないのですが、ひとまず鶴岡市にある致道博物館を見学しました。


江戸時代の鶴岡城周辺の地図を発見!
うわ~!ほんとにあったんだ!(なんと無礼な・・)

10年位前に大河ドラマ「江(ごう)」にドはまりしたことがあり、展示の書の中にはその登場人物の名が!!それが今生きているここ鶴岡でつながりを感じる事ができ、ワクワクします!

当時のご城下マップを見ながら、現在の道路と頭の中で摺り合わせると、
とてもワクワクしてきます。まるで「ブラタモリ」を見ているよう!

重要有形民俗文化財収蔵庫に北前船を見つけました!
酒田港にもいろんな商売の問屋さんの看板!これだけでもかっこいい。
酒井藩にとっても庄内の人々にも、重要な役割を担っていたのですね。

鶴岡市の「致道館」は、酒井家藩主の中でも中興の祖と言われた、九代当主酒井忠徳が創設した藩校です。文化、教育にも力を入れた資料がたくさん残っていました。庄内、鶴岡の繁栄に尽力したお殿様という事がよくわかります。

どーん!本物の甲冑は迫力大!写真撮影も可能な展示物もたくさんあるので、一度はぜひ!!



という事で、説明には至らず?だったかもしれませんが、 ご興味のある方無い方、現在、特別展を行っていますので、是非一度致道博物館に足を運んではいかがでしょうか?
(急な階段もあるので、動きやすい服装の方がよさそうです!)

ぜひ庄内にお立ち寄りください~٩( ”ω” )و

イオンモール三川店 店舗スタッフ

標高1,500mから

標高1,500mからこんにちは。ご覧ください、雲海です。妙高高原のスキー場から撮影しました。

ちなみに晴れているとこんな感じです。

向こうの山のまた向こうまでくっきりです。

 

どちらも美しくて立ち尽くしてしまいます。

山々の隙間をやさしく覆っていく雲。

お香の薫りが分け隔てなくどこまでも漂うさまと重なります。

仏様のご慈悲のようです。

また明日から頑張ろう。

またここへ来る日まで頑張ろう。

こちらのスキー場にはゲレンデ内に老舗ホテルがあります。

雲海の見えるホテルとしてテレビでも紹介されています。

露天風呂からの雲海・・・

いつかは泊まってみたいですね。

上越店 店舗スタッフ

水引リース

   娘の結婚式で頂いた御祝儀。

   私は知らなかったのですが、今は御祝儀袋の水引でリースを作って

   大切な思い出として残しておくという方法が流行っているそうです。

   先日、娘に会った時に「自分で作ろうと思ったんだけど・・・やっぱりお母さん作って!材料は買ってあるから。

   貼るだけだから簡単だし。でも私作る自信がない」と有無を言わせず渡されました( ゚Д゚)

    

   貼るだけって・・・バランスとかもあるし私に出来るの?と心配でしたが、

   始めて見ると綺麗な水引が合わさってだんだんと形になっていくのが嬉しくて、とても楽しく作る事が出来ました。

   御祝儀をくださった皆様のお気持ちをこんな素敵な形で残せるのは素晴らしいなと感動しました。

   

 

 

   糸魚川店 店舗スタッフ

 

 

掃除機

事務所で使用している掃除機が壊れました
移転した際に リサイクルショップで購入した掃除機がとうとう動かなくなりました
半年前にも電源が入らなくなり自分で直したが 残念ながら今回は無理みたいです
家電は一度壊れると 次々壊れますよね 次は何が壊れるのかビクビクしています。

 

おすすめ品!

本社【伝承の館】では、漆で仕上げたピアス、イヤリング、ネックレスなどのアクセサリー雑貨も販売しております。
ご自分用はもちろん、プレゼント用にも是非っ!


おすすめをもうひとつ。
先日、カヌレ専門店のカヌレをいただきました。

『わぁー!綺麗』
私の記憶の中のカヌレとは違い、もっちゃり食感で美味。
こちらもおすすめです!

経理部スタッフ

祈願

寒い日が続いています。

1月も半ばになり受験シーズン到来です。

わが家も受験生がおりますが、親は見守る事しかできません。あとは「神頼み」。ということで、今年は元旦から初詣に出掛けてきました。

決意と願いを込め絵馬を書き、祈願しました。そして心の中で唱え、お腹の底から念を送ってきました。

受験生の皆様の検討を願っております。

帰り道ひいたおみくじは・・・「大吉」!

コロナの早い終息、そして皆様が幸せな一年でありますように。

総務部

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。

今年から事務所に正月飾りが!! 
工場スタッフの手作りです。すごすぎる!!                      

本年もより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

吉祥工場スタッフ一同

本格的な冬到来⛄

先週末から雪模様。

とうとう本格的な雪のシーズンが到来してしまいました。皆さん、車の運転、お足元、十分お気を付けください!!

余裕をもった行動を心がけましょう。といいつつ自分が一番余裕がない・・・(-_-;)

私たちの事務所の入り口にシクラメン、綺麗に咲いてます❁

毎年いただくお花です。冬から春にかけて綺麗に咲き続けてくれます。

新潟はこれからどんよりしたお天気が続きます。色どりがあるのは良いことです。

今年もあと2週間弱、忙しなくアッという間に過ぎてしまいそうですが、少しでもゆとりをもって過ごしたいものです。

寺院仏具部スタッフ

✨🌰🌰🌰✨秋の味覚✨

先日、新潟市の白山神社近くのモンブラン専門店に友人と出かけました。 目の前でモンブランを絞り出すデモンストレーション付きで、そこまでは友人とテンションMAXでしたが、ボリュームがすごいので食後のちょっとしたデザート感覚で行った我々には苦しかったです(^_^;) 空腹の状態で行かれる事をお勧めします。 ⌘本店店舗スタッフ⌘

~喪中はがきが届いたら~

「お香典」とは、「これでお香をお供えして下さい」という気持ちを意味しています。喪中はがきが届いたら、遠方で直接お伺い出来なくても、ご家族に宛ててお手紙を添えてご進物線香を贈りましょう。コロナウイルスで、通夜や葬儀に参列出来なかった方にもお勧め致します。気持ちがきっと伝わります。 新潟東店では、ご進物線香を多数展示しております。亡くなられた方を思いながら、お線香を選んではいかがでしょうか!お線香の事は、店員にお気軽にご相談下さい。

2021年秋 逢う

先日、近場にでかけてきました。 以前からずっと行ってみたいと思っていた 『十日町市 博物館』 こちらでは笹山遺跡出土品が展示してあります。「火焔型土器」は有名ですよね。 新潟県で国宝に逢える唯一の博物館です。 一瞬でその魅力に引き込まれる佇まい それが「国宝」たる所以でしょうか           十日町市 博物館へは当店より車で25分。 秋の行楽に 少し足をのばしてみませんか? 魚沼の秋 きれいです。

コスモス畑

小千谷市三仏生地内のコスモス畑です。

3年ほど前から、白やピンク、紫などのコスモスが約2haの広いところで色鮮やかに咲いています。

お天気の良いときには周辺の山々の風景と共に心癒されます。

小千谷の秋を彩る風物詩として来年は皆様にも見に来て頂けたら嬉しいです。

そして、見に来れる状況になって欲しいと願っています!                小千谷一同

花手水

長岡市西蔵王にある金峰神社の手水舎です。


秋らしい花々で飾られてとても綺麗ですね❁✨


コロナで手水が控えられている中、代わりに手水鉢を花で飾ろうという動きが全国の寺社でも広がっているようです。


今はこのような状況ですが、コロナが収束したら全国の神社仏閣にも行ってみたいと思います^^

長岡店スタッフ

見附店念珠フェア
















秋彼岸も終わり、本格的な秋がやってきます。

見附店では10月31日(日)まで、念珠フェアを開催しています。

念珠は、持ち主を守る厄除け(お守り)であり、仏様との縁を示す唯一の道具とされています。

念珠が切れると不吉なことが起きるのではと心配する方もいらっしゃいます。

仏教の教えでは「形あるものはいつか滅びる」と説いています。

切れたのは、仏様が悪縁を切ってくださったと捉えると良いでしょう。

そして、より念珠を用いて手を合わせる機会を増やすことが大事だと思います。

もし、切れた念珠をお持ちの方は、修理もできますので、一度お持ちください。

また、昔は結納の際の結納道具の一つでもあり、念珠のことを「寿寿(ずず)」と呼んでいました。

念珠フェアでは、6,000円(税抜)以上の念珠は、2割引き

        6,000円(税抜)以下の念珠は、1割引き

させて頂きます。

是非、この機会に良い念珠をお求めください。

また、念珠を入れる袋も多数取り揃えておりますので、ご覧になってください。

実りの秋

夏も終わり 澄みきった空に 清々しい風 早いものでもう秋ですね

燕三条店の周りの立ち並ぶ建物の間には、黄金色に染まった田園が広がっています。

今年も収穫作業される方々を目にする時期になって来ました。

そもそも お米は昔から日本の文化に深く関わっていて ほとんどの儀式は 稲作や農耕に関係しています。お祭りや伝統行事など いわゆる 神道ですね

仏教においても 日本人の主食であるご飯は、仏様やご先祖様に 命を繋いで頂く感謝の気持ちを表したもので 欠かせないものになっています。

普段何気ない当たり前の主食として、 生まれてきた時から不自由なく食してきた私ですが、改めて 今考えてみると、 稲作誕生から生活の支えたお米は

今も尚 日本の文化を支えた大切なものであると… 昔の様な 神社のお祭りも少なくなってきた昨今、昔みたいな賑やかさも必要かなとかも感じてます。

日本の文化を生んだお米に 今 感謝の気持ちが湧き上がってくる今日この頃です。 白米 最高!

仏壇彫刻

お仏壇にはいろいろな彫刻が施されています。花鳥であったり中国の故事に基づく物、山水などさまざまです。

好きな彫刻はいくつかあるのですが、中でも気になるのが主に県北からのお仏壇によく使われている、植物の「ソテツ(蘇鉄)」の彫刻です。まるでパイナップルのように見えます。名前を聞いてもピンと来ないかもしれませんが、ヤシの木と共に南国情緒溢れる感じの植物です。植栽すれば寒さにもまあまあ適応してくれるらしいですが、自生の北限は宮崎県だそうです。

そんな南国の植物がなぜ新潟県のそれも県北地域のお仏壇の彫刻の題材に使われているのでしょうか?

なんでもすぐにネットの海から情報を得られる現代と違い、昔は身の回りにある物、歩いて行ける所が全てだったのではないかと思います。

県北には北前船の寄港地だった岩船港もあります。遠く離れた場所からもたらされる南国の様子に、雪深い新潟の人は憧れや珍しさとともに、彫刻にしたのではないかと考えています。

県北地域の特徴で、大半を黒(もしくは溜色)と赤に彩られたお仏壇の数少ない彫刻の中でも、大袈裟なほどにデフォルメされた金箔押しのソテツの彫刻は存在感を放っています。

たくみ工房

おいしいものを食べてコロナも暑さも吹き飛ばしましょう!

連日の猛暑、皆様いかがお過ごしでしょうか?
コロナ禍で旅行にも行けず、お祭りや花火大会が軒並み中止となり、寂しい日々ですね。
私は時々行く外食の際、コロナ禍前は「おいしい」とか「コスパがいい」「インスタ映え」などがお店を選ぶ基準でしたが、コロナ禍後は「コロナ対策」が選択基準の最初に来るようになりました。
おいしいものをたくさん食べて、コロナ禍を吹き飛ばし、暑さも吹き飛ばしましょう!
早く元の生活に戻れるように祈るばかりです。

葬祭部スタッフ S

御朱印じゃなく御城印です

最近、御城印なるものがいただけるようです。御朱印のお城編といった所でしょうか、

全国各地のお城で手頃な価格で手に入れる事ができます。御城印帳もあります。

私も集め初めましたが、コロナ禍でなかなか行けない状況が続いています。

一日も早く気がねなくお城めぐりができる事を願っております。興味のある方は

集めてみてはいかがでしょうか。

それに日本100名城・続日本100名城のスタンプもあり、こちらも人気です。

はい まずはお城へ行ってみましょう。  木工部 田中

いよいよ夏本番です!

~新潟東店 シルク造花フェアー開催中~ いよいよ夏本番です! お花の持ちが悪くお困りではございませんか? シルク造花をサイズ色々販売しております。花瓶の大きさに合わせてお選び頂けます。 ≪入れるだけで、切り花の持ちが長くなる!錫の不思議!≫ 花水幸¥550(税込)販売中です! この機会に是非ご来店して下さい。 新潟東店 店舗スタッフ

お盆のご準備は、お早めに

早いもので6月も20日を過ぎまして、少しずつ「お盆」の声が聞こえてきました。 「お盆」と言ったら、お墓参りやお仏壇にお参りすることが習わしになっておりますが、そこで欠かせないのが「盆提灯」ではないでしょうか。 お盆に飾る盆提灯は、仏様やご先祖様、故人の霊が迷わず行き来するための道しるべと言われています。美しいあかりで仏様を明るく照らし、仏様やご先祖様、故人をあたたかくお迎えいたしましょう。 吉運堂各店では、店頭にて、伝統的な盆提灯から現代の住宅事情にピッタリなコンパクトな盆提灯まで、多種多様な品ぞろえをしております。また、お好みの盆提灯をカタログからお選びすることもできます。 ご来店をお待ちしております。

ペットのご供養に

最近はご家族同様にペットもご供養をしたいという方が多くなったような気が致します。 「天国のペットちゃん用ごはんキャンドル 犬用・猫用」 「ペット仏壇」などご供養商品が店頭に並んでいます。 ペットのご供養をお考えの方はお気軽にご相談ください。

古来の美しさ

沢山の花が咲き誇る季節になりました。その中でも落ち着いた色合いの「藤」が目に留まります。 藤は5月の花として親しまれておりますが、調べてみたところ歴史はとても古く、平安時代より前から日本各所に咲いていたそうです。 蔦を編んで椅子や籠を作ったり、繊維から布を織り衣服として使用していたそうです。貴族は喪服として藤衣を着ていたそうです。椅子は現在でも「藤椅子」として作られており、足の不自由な方には重宝されていますね~。 万葉集にも藤の美しさを詠んだ歌がいくつも残されており、なんと藤原の姓はこの藤の花にちなんだものからとったとの説も。~~歴史を感じます。 ちなみに家紋にも藤の花や葉を図案化した「藤紋」があり、古来の公家に多く使用され五大紋と言われています普段は気に留めにくいものでも、調べてみると意外に知らないことが多くあります。 このコロナ禍の中、密にならない様に気を付けながら散策してリフレッシュしてみましょう。

松が岬公園(米沢城跡)

上杉神社のある松が岬公園はかつて米沢城があった場所です。 桜の名所で、お堀沿いに約200本のソメイヨシノがあり4月下旬頃に満開になり例年なら多くの観光客が訪れますが、今年はお花見客もまばらですし5月の連休のお祭りも開催延期になってしまいましたので早くコロナの終息を願うばかりです。 今年は大雪でしたので、こうして満開の桜を見ると厳しかった冬も忘れ癒されます。

酒田雛街道

  お散歩ついでに山居倉庫へ行ってきました♪ 山居倉庫 夢の倶楽では、酒田の旧家・加藤家に伝わる江戸後期のお雛様の展示がされていました。 メイン展示の古今雛は、現代のお雛様に比べると実に大きく(40㎝以上あるそうです!)、 目は玉眼で表情豊かなお顔立ちで、衣裳には丁寧な刺繍が施されとても綺麗でした。 残念ながらメイン展示の古今雛は、写真撮影が禁止でしたが、 撮影OKな小さくて可愛らしいお雛様もありましたよ。 写真だとサイズ感が伝わりにくいですが、1体が親指ほどの小ささで とても可愛らしかったです。   酒田雛街道は、山居倉庫 夢の倶楽含め、数か所の会場で開催されています。 様々な会場を回って見比べてみるのも楽しみの一つかもしれません。   酒田店スタッフ

つるし飾り 傘福

下げ物の一つ一つに想いを込め、一針一針心が込められた傘福は神社仏閣に奉納されていたそうです。

傘福ってご存じですか?
全国にも色々な傘福があると思いますが
湊町酒田では傘の先に幕をめぐらし
飾り物を下げるのが特徴的なんだそうです。

下げ物には意味があり例えば針子犬は子供の魔除け。

うさぎは家内安全。など意味確認しながら見てみるのも

楽しみ方の一つかと思います。

傘福会場は数か所あるのですが

娘と一緒に酒田の山王クラブに行って心癒されてきました。

イオンモール三川店 店舗スタッフ

雪 大変でしたね…

  新年あけて早々に…あの積雪…新潟県内は、どこも大変でしたね。

 新発田店もご多分に漏れず、写真の有様でした。

 トレードマークのモアイ像も分厚い雪帽子を被って、鼻の頭にも雪が積もり 

 とても寒そうでした。

 相変わらず、世の中は新型コロナウイルスで辛い状況が続いていますが、

 マスクの着用・手洗い・うがい等、出来る事をきちんとして、頑張りましょう!

 まもなく、節分。暦の上では春を迎えます。

 少しでも 明るいニュースのある春になりますように。

密を避けて

コロナウィルスの影響で 社会にも、個人的にも生活を縮小している日々です。 そんな中でも小さなお出かけなどで 楽しみ喜びを身近な地域で再発見しています。 下田地域 八木ヶ鼻 天然記念物のハヤブサは…お留守のようです柏崎市の飯塚邸 季節外れですが、つるし雛 綺麗でした。

大荒行道場

今年の一月お世話になっているご住職様と 千葉県市川市にある 中山法華経寺 日蓮宗大荒行道場へご祈祷を受けに行ってまいりました。100日間に及ぶ修行している僧侶様に囲まれてのご祈祷は圧巻でしたその中に100日修行を10回行い大阿闍梨様がおられ 会社の繁栄 私個人のご祈祷もさせていただき感無量でした 今年はまさかのコロナ禍でこんな状態になるとは思ってもみませんでしたが 何とか無事に今年も終わりそうです。 大難は小難に 小難は無難に  来年は開催できなかったオリンピックもありコロナも収束しているでしょう いい年になりますように    

ひすい駅で降りてヒスイ海岸へ

早起きをして明け方のヒスイ海岸へ。 新しい一日の始まりです。雲の奥に鮮やかな光が見えます。今日もいいことがありますように!! さて、このヒスイ海岸、運が良ければ翡翠を見つけることができます。 ヒスイ海岸まで200mという「えちご押上ひすい海岸駅」が来年の3月にオープンします。 現在は重機が入り着々と工事が進んでいます。 来年の完成に合わせて糸魚川市と押上地区でイベントを企画中です。 ぜひ新しい駅や周辺の散策、ヒスイ海岸への翡翠探しにお越しください!! 糸魚川店スタッフ一同

看板リニューアル!

11月に入り段々と冬の気配が近づいて参りました❆ 今年はクマの目撃情報も多く、私の住んでいる地域でもたびたび目撃されていたのですがついに道路を挟んだ自宅の前の雑木林に現れたらしく恐れおののいております…市街地に出てくる例もありますので皆様もどうぞご注意ください! さて、この度当社のロゴマークが新しくなりそれに合わせて見附店の看板も新しくなります!いつも見慣れた看板がなくなる寂しさもありますがどのようになるか楽しみです。 お近くに来られた際には是非お立ち寄りくださいませ! 見附店店舗スタッフ

~コロナで葬儀の参列やお参りが出来なった方~

「お世話になった方が亡くなられて…でもコロナで葬儀にもお参りにも行けなかったんだ」 という声をよくお客様から聞くようになりました。 懐かしい方の訃報を知ったが、このコロナの中足を運ぶことができない。 でも、お世話になった方のご家族へお慰めの気持ちと励ましの言葉を贈りたい。 そんな時は、【お手紙とお線香】を一緒にして贈られてはいかがですか? 会えない時だからこそ、目に見える形でお送りしませんか? そんな時オススメの進物用線香も取り扱い中です。 ポストそのまま投函できる。言葉を添えてポストに入れるだけ(^^)お手間は一切かかりません こんな時だからこそ。 ご来店お待ちしております。                       新潟東店 店舗スタッフ  

体温並みの気温

8月も今日で終わりですが、毎日猛烈な暑さが続いています。

マスクの影響もあり、今年は特に汗の量が凄いように感じます。

梅干しを食べても、いつもよりしょっぱくなく感じている今日この頃です。

そんな日が続いていても、着実に秋は近付いているようです。

撮影したのは夕方6時15分頃ですが、お日様はもう角田山に沈んでいました。

新米と過ごしやすい季節が待ち遠しいです。

追伸:

佐藤琢磨選手、インディ500マイル2度目の優勝おめでとうございます!

予選の結果から期待はしてましたが、サイコーです。

夏と言えば

ジメジメした日が続いています。早く梅雨明けして欲しいですね。

 

 写真はウルトラマン大好きな息子のソフビで、(パパから奪った)ガッツ星人とウルトラセブンです。なんだか、いま流行りのアマビエに似てるなぁと思う今日この頃です(^ ^)

 

 ところで、夏といえば何を思い出しますか?

そう!オバケです‼︎

 繁忙期故に、匠工房で遅くまで残っている事もありますが、残念ながら(?)出会った事はありません。もっとも、ご先祖様から代々受け継がれ、今また塗替えやお洗濯をして大事にされているお仏壇たちしかいない場所ですから、怖いモノなんて居ないのかもしれませんが😊

 息子(4歳)には、帰宅すると毎日のように「ママ、オバケやっつけてきた?」とワクワクキラキラ✨した目で聞かれます。

一体なんの仕事をしていると思っているのでしょうか(笑)

 

 ご先祖様たちに逢えるお盆まではあと少し。依頼されたお仏壇、お仏具をお盆までにお納めする為、匠工房も大忙しです。

 新型コロナウイルスの影響で、お出掛けもしづらいこんな時だからこそ、家で、子供の知らない大きいじいちゃん、ばあちゃんの話をしながら、いっしょにお仏壇掃除や仏具磨きをやってみるのもいいかなと思っています。

キャッシュレス消費者還元制度終了!

2020年6月30日でキャッシュレス消費者還元制度が終了しました。 皆さん買い忘れた物はありませんか? 我が家では、冷蔵庫がそろそろ買い替え時でしたが決められず買いそびれ… 5%の還元は大きかったなと後悔しております。 経理部スタッフ                  

お仏壇のお掃除

先日、お客様のお宅のお仏壇掃除をさせていただきました。 初めて現場でのお掃除に同行、仏具磨きや拭き掃除をしました。 現場で作業するのは緊張しましたが、最後にお客様から直接感謝の言葉をいただき、とても感激しました。 お客様に支えられていることを改めて実感できました。 今回、真鍮仏具のお磨きに、Amorを使用しました。 少々力が必要ですが、素早く綺麗になります✨ もちろん吉運堂で取り扱っている商品ですので、お盆に向けてぜひお磨きしてみてください♪ ※磨けないお仏具もありますので、ご不明点は店舗スタッフにご相談ください。 商品部K

今だからこそできること

「今だから やりたいこと、出来ること」

本でも読もうか、DVDでも、料理でも、セーターの洗濯、部屋の片付け、整理整頓、庭の草むしり、靴みがき、車の洗車……

「手紙」もいいな、「絵手紙」もいいね。
絵の具、クレヨン、色エンピツ……筆ペン❗️
「般若心経」、写経!練習用紙は吉運堂、文房具屋さん、100円ショップにもあるね。

コロナが終息したら 何ができるだろう
コロナが終息したら 何がしたいだろう
コロナが終息したら 新しい時代になるのだろうか
コロナが終息したら 私は成長しているだろうか

コロナの終息した時代を創造しましょう

ジョン・レノンにオマージュを込めて

葬祭部I

花より団子!?

白根本店、伝承の館前の桜は満開から散り始めの様子です。

今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、お花見も中々楽しめない状況ですね。会社の桜と通りすがりに咲いている桜でお花見終わりそうです。

今日はアンパンの差し入れいただきました。このアンパンおすすめです!あんことクリームが絶妙でして…。すいません、花より団子でした。

寺院仏具部

耐えてこそ

新型コロナウィルスが各方面に影響を及ぼしています。
学校の休校で、卒業する先輩に感謝の気持ちをを伝えることができずにお別れになってしまった学生さん。
送別会の自粛で、職場の皆さんとのひと時を過ごせずに去っていかなければならない大人たち。
皆さんそれぞれ 当たり前だと思っていたことが当たり前にできないことを実感し、制限された毎日をお過ごしのことと思います。

ですが季節は巡りますね。
先日ふと窓の外を見たら、スイセンが咲いていました。
2年ほど前に鉢植えでいただいたミニスイセンを土に下ろしたら、次の年からも咲いてくれています(^^♪
花を咲かせて『春』になったことを告げてくれる花たちは、冬の間 雪の下でじっと耐えるからこそ美しく映えるのでしょうね。

今、私たちもいつか来るであろう明るい未来のために、このつらい時期をじっと耐える踏ん張り時ですね。

六日町店 店舗スタッフ



小千谷縮が五輪公式商品に!

小千谷市の伝統的工芸品の麻織物「小千谷縮」を使った2020年東京五輪・パラリンピックの公式ライセンス商品が発売されました。商品は大会をイメージした藍色や桜色のテーブルセンターの2種で大会エンブレムが入っています。

いよいよ東京五輪・パラリンピックに向け、世界中が盛り上がってきます!みんなで日本を応援しましょう(^^)/

福は内‼

本日2月3日は【節分】です。

メディア等で―今年の恵方巻の方角は「西南西」―と耳にしますよね。その方角には今年の幸運を司る神様がいると言われておりす。実は昔は節分の時だけでなく、初詣も恵方の方角の神社にお参りしたり、初めての事を行うときは恵方に向かってしていたそうです。

子供の行事と思われがちですが、宗教行事でもあるんです。「節分会」といって年男・年女の人が集まり、経読などが行われた後、豆まきを行います。真言宗は「福は内」のみの掛け声で豆をまくそうです。一方浄土真宗は「福は内 鬼は外」と言うそうです。それは神様も鬼もすべて、人々を守ってくれる大切な存在という考えだそうです。

「福は内~ 鬼は外~」には色々な願いがこもっているのですね~。

吉運堂 天童店スタッフ一同

さいど焼き

1月の中旬に行われる“さいど焼き”
地方によっては呼び名が変わるようですが、正月飾りや昨年お世話になったお札などを燃やして神様を迎え悪運や病魔を払い、今年一年の幸運や健康等のご利益を求める年中行事です。


「やははえろー」と声をかけ、棒に刺した餅をその炎で焼いて食べ、無病息災を願います。

毎年この時期は雪が積もり、真っ白な地面と真っ赤な炎のコントラストが幻想的な空間を彩りますが、今年は全く雪が無く何か物足りない感じがしましたが、古くから伝わる行事です、幼い頃から見てきた風景を絶やさずに次の代へと伝えていきたいです。

米沢店

2020年、新春

新年明けましておめでとうございます。

1月2日から初売りということで、皆様にお足を運んでいただきまして誠にありがとうございました。

寒い中来てくださったお客様に甘酒のふるまいと、冬と言えばのみかんをお渡しさせていただきました。

甘酒は無調整豆乳と1:1で割って栄養、風味共にアップ!

お客様から「まさかここでいただけるとは思っていなかったから嬉しいわ。」「車で待っている子供たちも呼んできていいかしら?」などのお声をいただき、今後もこのふるまいを継続していきたいと思いました。

さて、子年の本年、山形の内陸地域では5月1日から10月31日までの期間最上三十三観音の御開帳が始まります。

12年に1度、御朱印帳をお持ちになって普段はお会いできない観音様たちに会いに行ってはいかがでしょうか?

御朱印帳をまだご準備していない方は是非吉運堂へ。

可愛らしいもの様々ご準備してお待ちしております。

子年をうらやましがる猫たち(スタッフ家族)で締めさせていただきます。

山形店 スタッフ一同

鶴岡の冬到来!!!

鶴岡市の年末の風物詩、観音様のお年夜「だるま市」!! 
毎年恒例となっていることもあり、だるまや熊手を求めて、沢山のお客さんでにぎわいます。
また、名物の切さんしょもお見逃しなく!!
今年は12月17日に開催予定です☆お時間の有る方是非一度どうですか?

今年も新そばを食べて参りました!
そば粉は鶴岡市朝日産の「でわかおり」!
そばの香ばしい香りと十割手打ちならではの歯ごたえが
たまりませんでした。

倉手山へ挑戦です。

深秋に山形県小国町から倉手山へ登山に行ってきました。
お天気にも恵まれとてもいい感じでした。

山頂からは飯豊連峰の冠雪がとてもきれいでした

今年も雪の季節が近づいてきてますが
それまでもう少し山めぐりを楽しみたいと思ってます。
来年はもう少しスケールの大きい山をめざしたいです。

村上店
店舗スタッフ

インフルエンザ

みなさん、こんにちわ 今年は例年に比べて2か月も早くインフルエンザが流行りだしてるそうです  

インフルエンザ予防に効果的なのが

・1日20分日光をあびる ・帰宅したら手洗いうがい ・ほうじ茶を飲むとテレビで言ってました

皆様予防接種はお済ですか? 我が家では子供が2回接種しない

といけないのでこれから2回目接種予定です

皆様も準備万全にして冬を乗り切りましょう

メダカの赤ちゃん

我が家ではメダカを飼育しています。

メダカも種類が多くこのメダカは幹之(みゆき)メダカという種類で大きくなると背中が青白く光ります。他にも一般的な黒メダカやオレンジ色の楊貴妃(ようきひ)メダカなんかも飼育しています。

最近田んぼや小川で野生のメダカを見る事もさみしいですが少なくなりました。

佐渡佐和田店スタッフ

カンカラ三線

沖縄に「三線」(さんしん)という弦楽器がありますが、

「カンカラ三線」とは、空きカンと棒を組み合わせて作られた、手作りの三線です。

太平洋戦争のあと、沖縄に暮らす人々の心のよりどころとして、

歌と三線は欠かせないものでした。 物資の少ない中、

手に入る材料で作られたのが「カンカラ三線」です。

小学生の娘が発表会でそれを使うということで、

娘と一緒に作りました(笑) 今日が発表会当日・・・ 応援に行きたいと思います🎵

柏崎店

能登島へキャンプに行ってきました!!

少し遅めの夏休みを満喫してきました。

台風の時期、当日までの不安もありましたが忙しい時期を頑張ったご褒美のような青空でした。

海と空の青さ、潮風、自然の中でのキャンプは日頃の疲れを癒してくれました。

調理担当は私です。久々に男の料理を家族に振舞いました。

糸魚川店店舗スタッフ

暑さ寒さも彼岸まで

今年の夏は40℃を超える猛暑日がありました。

昔の気温は暑くても28℃ぐらいがせいぜいだったというのに、これも地球温暖化の影響なのでしょうか。もはやエアコンは生活必需品としての地位を盤石なものとしたような気がしております。

さて、そんな暑さも昔から言われていることに「暑さ寒さも彼岸まで」とあるようにすっかり落ち着きましたね。立秋も過ぎ、あれだけ元気だったセミたちに代わってコオロギたちや鈴虫たちが鳴くようになってきました。

春夏秋冬、季節は廻りますが、その中でも秋は過ごしやすい季節と言われております。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋……まだまだいろいろありますね。そんな中で秋のお彼岸を私たちは迎えるわけです。

そしてお彼岸と言えば「おはぎ」です。よく言われるのが、ぼた餅とおはぎの違い。その違いは作る時期なんて説がありますね。

そんなわけでこちらがおはぎ……の、キャンドルになります。前々回のブログからのつながりですが、季節モノの好物シリーズも多数展示があります。是非お彼岸前に一度はお立ち寄りくださいませ。

見附店スタッフ